観る将から指す将まで

【祝100記事】有段者に役立つ将棋ブログ3選はこれだ!

2018/08/08
 
この記事を書いている人 - WRITER -
つわぶき
バランス重視の振り飛車党。最高R2511。
仲間に恵まれ、高校時代に全国大会団体戦で優勝経験があります。

将棋の普及にも興味があり、子ども将棋教室を何度も開催。
駒の動かし方から教えるほか、指導対局を実施。延べ250人以上を指導しています。

また、これまで海外20か国以上を訪問。滞在先で将棋の普及やチェスの対局を楽しんでいます。

当サイトについてはこちら、自己紹介はこちらをご覧ください。
現在twitter(@tsuwa_chesshogi)で将棋の質問を受付中!

つわぶきです。ブログ解説から2か月半ほど、ついに100記事を迎えました。感慨深いような、そうでもないような。読者の皆さんのおかげで頑張ってこれたので、今後も自分のペースで頑張ってまいります。

さて、以前こちらの記事で、いわゆるまとめサイトとして「棒銀くん」を紹介させていただきました。

今回は有段者の方が更なる棋力アップを見込めると思っているサイトを(勝手に)紹介します。級位者から初段くらいまでの方は、そのサイトの解説が楽しめるようになるように頑張って下さい!



あらきっぺのお気まま将棋ブログ

元奨3段のあらきっぺ氏によるサイト。本名も公開されているのですが、元奨3段の荒木氏が運営されています。かつてはNHK杯での名記録係として、よくテレビで拝見していました。現在は神戸の株式会社いつつで勤務しつつ、ブロガーとして活動されている模様です。

あらきっぺ氏のブログの魅力は何と言ってもプロの最新の流行形が月ごとに紹介されていること! 当然僕も最新形は追っているのですが、居飛車の戦型だと意味がわからないこともあり、自分なりの解釈と整合がとれているか、答え合わせするためによく拝見しています。
個人的には最新形に敏感になるのはアマ高段からで大丈夫だと思うのですが、このブログでは初段~上級くらいの方でもわかりやすいように、序盤の駆け引きが解説されています

あとは毎週のNHK杯の解説をされているのも非常に参考になります。
元奨ならではの妥協しない読み筋と読みやすい文章。尊敬しておりますので、今後も参考にさせていただきたいと思います。

アマ名人の将棋研究

「元アマチュアタイトルホルダー」による方のホームページ。いくつかカテゴリーはありますが、プロ棋戦を非常に高度な読みで紐解いている印象です。
ブログを始められたのは少し前からだとお見受けするのですが、割と古めの将棋の「観戦記」も書いていらっしゃるようです。

トップアマとしての手の見え方や取捨選択は非常に参考になるので、僕も本気で頭を働かせたいときに見せていただいています。



右玉NOW

管理人ミギー氏による右玉オンリーサイト。伝わる右玉愛。
右玉の基本方針から、角交換型や糸谷流まで、考えうる全種類の右玉を完備。マジで右玉党垂涎のサイトです。

僕も先月に青嶋先生の右玉本を購入し、後手番での武器として試しているのですが、堅い囲いに慣れ切った振り飛車党には難しい基本的な「テクニック」が多いんですよね。

序中盤の構想などがわかりやすく教えていただけるので、多少疲れていてもストレスフリーで拝読しています。

好きなブログを持とう!

というわけで、僕が参考にするブログを3つ(勝手に)ご紹介しました。注目するブログを持てば、将棋の楽しみ方もまた違ってきますし、目線もアマ寄りな分、トップ棋士の戦型よりもすぐにマネしやすいと思います。

ぜひこの機会に注目のブログを持ってみてください。もちろん僕も皆さんの参考になるブログたりえるよう頑張っていきますよ!笑

[Amazon 売れ筋書籍ランキング]
>>>確認するにはコチラ

[クリックお願いします]

この記事を書いている人 - WRITER -
つわぶき
バランス重視の振り飛車党。最高R2511。
仲間に恵まれ、高校時代に全国大会団体戦で優勝経験があります。

将棋の普及にも興味があり、子ども将棋教室を何度も開催。
駒の動かし方から教えるほか、指導対局を実施。延べ250人以上を指導しています。

また、これまで海外20か国以上を訪問。滞在先で将棋の普及やチェスの対局を楽しんでいます。

当サイトについてはこちら、自己紹介はこちらをご覧ください。
現在twitter(@tsuwa_chesshogi)で将棋の質問を受付中!












Copyright© つわぶき将棋の園 , 2018 All Rights Reserved.